
本ガイドでは、オンチェーン出金リクエストの送信方法について、ステップごとにご説明いたします。
なお、内部振替による出金方法につきましてはこちらをご参照ください。
注記:
— オンチェーン出金リクエストを送信する前に、メールとGoogle認証が必要です。
— Bybitは、資金調達資産ページに表示されている通貨に対し、「出金」ボタンから出金リクエストを行っていただけます。
Bybitでは即時出金に対応しておりますが、出金の確認時間はブロックチェーンの状況およびネットワークの混雑状況によって異なります。詳細につきましては、FAQ — 暗号資産出金を参照してください。
— タグやメモ(例:XRP、A、XYM、XLM、XEMなど)が必要な通貨の出金時には、必ず該当するタグまたはメモをご入力のうえ送金を行ってください。入力漏れがあると、出金処理に不要な遅延が発生する可能性がございますので、ご注意ください。
ステップ1: ホームページの右上隅にある資産をクリックし、出金に進みます。
または、資金調達アカウントに移動し、出金したい通貨の列にある出金ボタンをクリックします。
注記:
すべての出金は資金調達アカウントを通じてのみ行うことが可能です。他のアカウントに出金可能な資金がある場合は、まず資金管理アカウントへ資産を振替えてから出金手続きを進めてください。
アカウント間の資金振替方法については、こちらの記事をご覧ください。
ステップ2:出金する通貨と出金ウォレットアドレスを選択します。以下のいずれかを行うことができます。
-
ウォレットアドレスフィールドにウォレットアドレスを直接入力するか、
-
登録した出金ウォレットアドレスの中から、選択したウォレットアドレスを選択します。
-
Bybit出金ウォレットアドレス帳に新しい出金ウォレットアドレスを追加します。
出金アドレスを追加していない場合、追加をクリックして出金アドレスを設定してください。詳細については、出金ウォレットアドレスの追加方法を参照してください。
ステップ3: 希望するチェーンの種類を選択します。各ブロックチェーンネットワークの出金手数料額が表示されます。
ステップ4: 出金したい金額を入力するか、「すべて」をクリックして全額出金します。チェーンタイプを選択すると、この通貨とブロックチェーンネットワークの最低出金限度額が出金可能額フィールドに表示されます。また、ページの右側に、出金の日次および月次残高制限があります。出金限度額を変更するには、こちらのガイドに従ってください。
ステップ5: 「確定」をクリックすると、出金確認ページに移動します。以下の2つの認証ステップが必要です。ウォレットアドレスが認証されていない場合は、メール認証とGoogle認証を行います。
出金先住所ホワイトリストで住所が認証された場合、2FA認証手続きを行う必要はありません。出金リクエストは以下のように提出できます。出金ウォレットのアドレスを確認するには、このガイドに従ってください。
ステップ6:お客様のEメール認証コードが記載されたEメールが、アカウントの登録済みEメールアドレスに送信されます。受け取った認証コードを入力してください。
ステップ7:取得した6桁のGoogle認証2FAセキュリティコードを入力してください。
ステップ8: 「送信」をクリックします。出金リクエストが送信されました。
注記:
— 認証メールが受信箱に届いていない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。認証メールの有効期限は5分です。
— 出金処理には最大で30分から1時間程度かかる場合があります。ネットワークの混雑状況により、さらに時間を要する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

